建築に関わるプレイヤーの法的責任

houtekisekinin2

建築主、設計者、及び施工者の社会に法的責任を図示してみました。今までは、主に三角形の内側だけの事が論じられてきたように思います。しかし、それぞれに対して「社会」という接点を考えてみました。

用途変更や適法改修の具体的な事例・プロジェクトにご興味のある方は、用途変更・適法改修の事例一覧をご覧ください。確認済証がない状況からの用途変更や違法状態からの適法改修など、お客さまの状況に沿ったサポート事例をお探しいただけます。

※2020.7.20改訂(2013.10.28公開)

施工者の、工事を行うことに対する法令遵守義務や、設計者の設計や監理を行うことに対する法令遵守義務は、建築主に対してではなく、「社会」に対してであり、それぞれの建築主に対する義務は告知義務と損害賠償責任のみということになります。

もちろん、設計業務も施工業務も民法上の契約行為を踏まえて行うため、瑕疵が発生した場合には損害賠償責任が発生しますが、建築主の法的責任は見過ごされがちで、今まできちんと説明がなされて来なかったように思います。

今後、設計者には、一人の建築に携わる人間として、工事を行う際には建築主にこの部分の説明責任(幸いにも耐震偽装事件以降の法改正により、設計契約を結ぶ前に重要事項説明を行うことが義務化された)をきちんと果たしていく必要性が益々高まっていくように思われます。

建物の法律家・建築再構企画は、建築主(ビルオーナーや事業者)向けの無料法律相談や、建築士向けの法規設計サポートを行っています。建物に関わる関連法規の調査に加え、改修や用途変更に必要な手続きを調査することも可能です。詳しくは、サービスメニューと料金のページをご覧ください。

関連記事

関連する記事を以下にまとめています。また、これまで建築再構企画が手がけた事例・プロジェクトについては、用途変更・適法改修の事例一覧にて紹介しています。確認済証がない状況からの用途変更や違法状態からの適法改修など、お客さまの状況に沿ったサポート事例をお探しいただけます。

確認申請とは?(1)-新築の場合の確認申請-
確認申請とは?(2)-改修(リフォーム・リノベーション)の場合の確認申請-
確認申請とは?(3)-増築の場合の確認申請-
確認申請とは?(4)-用途変更の場合の確認申請-
完了検査とは?
建築主とは?
建築主事とは?
特定行政庁とは?
確認申請手続きの流れと建築主、建築士及び諸官庁の関係